堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月30日

ツマグロヒョウモン♀

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.