堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月30日

ツマグロヒョウモン♀

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.