堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月30日

ショウジョウトンボ♀

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

オベリスク姿勢を見せてくれました。

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.