堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月26日

ヤマアジサイ

分類
植物

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ツグミ

発見日 : 2024年3月3日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.