堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月26日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今日はメスの多さが目立ちました。

この付近の発見報告

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

クロヒラタアブ

発見日 : 2025年10月29日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月9日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.