堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月26日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今日はメスの多さが目立ちました。

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.