堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月23日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.