堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年10月12日

オオカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

チョウを捕食しています。

この付近の発見報告

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.