堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月18日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月27日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.