堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月18日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.