堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月18日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.