堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月17日

アオダイショウ

分類
は虫類
発見者コメント

スズメとシジュウカラが古墳の堀で騒々しく鳴いていたので、下を見るとこれがいました。

この付近の発見報告

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.