堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月17日

アオダイショウ

分類
は虫類
発見者コメント

スズメとシジュウカラが古墳の堀で騒々しく鳴いていたので、下を見るとこれがいました。

この付近の発見報告

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.