堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月17日

シロテンハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハス

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.