堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年10月12日

オオカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

チョウを狙っています。

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.