堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月10日

ワニガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

発見者コメント

体長60〜80センチ

この付近の発見報告

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

バン

発見日 : 2024年1月7日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.