堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月13日

クロアナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ルリチュウレンジかと思って撮影しましたが違うようです
図鑑などで調べましたが名前が分かりません

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.