堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月13日

クロアナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ルリチュウレンジかと思って撮影しましたが違うようです
図鑑などで調べましたが名前が分かりません

この付近の発見報告

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.