堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月13日

クロアナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ルリチュウレンジかと思って撮影しましたが違うようです
図鑑などで調べましたが名前が分かりません

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.