堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月12日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月4日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.