堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月12日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.