堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月11日

テングダケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

傘の直径8cmくらい、とても美味しそうに見えました。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.