堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月11日

テングダケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

傘の直径8cmくらい、とても美味しそうに見えました。

この付近の発見報告

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.