堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月11日

テングダケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

傘の直径8cmくらい、とても美味しそうに見えました。

この付近の発見報告

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月27日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ネリネ

発見日 : 2025年11月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月17日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.