堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月8日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

さすがに今日の暑さのせいか、オベリスク姿勢をとっていました。

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.