堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月8日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

さすがに今日の暑さのせいか、オベリスク姿勢をとっていました。

この付近の発見報告

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.