堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月8日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

さすがに今日の暑さのせいか、オベリスク姿勢をとっていました。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.