堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月8日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

浮草に乗って単独で産卵していました。

この付近の発見報告

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.