堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月8日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

浮草に乗って単独で産卵していました。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.