堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月2日

シロジマエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.