堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月2日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.