堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月28日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

産卵風景ですが、この体勢でオスがどうして直立できるのか不思議です。

この付近の発見報告

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.