堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月28日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

トゲトゲのアメリカオニアザミの花に止まりました。

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

カイツブリ

発見日 : 2025年11月11日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.