堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月22日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.