堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年7月13日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.