堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月14日

ツバメ

分類
鳥類
発見者コメント

電線の上で丹念に羽繕いしていました。

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.