堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月14日

ツバメ

分類
鳥類
発見者コメント

電線の上で丹念に羽繕いしていました。

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.