堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月13日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

金色に輝いていました。

この付近の発見報告

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

アオサギ
池の柵に止まっていました

発見日 : 2022年6月4日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.