堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月13日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

今年もようやくヒナが誕生しました
会う人皆さんがこの子たちを待っていたと。
11羽すくすくと育ってほしいものです。

この付近の発見報告

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

オオカナダモ

発見日 : 2025年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.