堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月13日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大きなヤゴの抜け殻に止まりました。

この付近の発見報告

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.