堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月13日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大きなヤゴの抜け殻に止まりました。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.