堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月9日

アサギマダラ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハルジオンの花が咲いている場所を通りかかった時、本種が花に止まって吸蜜しているところを見つけました。

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.