堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月9日

アサギマダラ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハルジオンの花が咲いている場所を通りかかった時、本種が花に止まって吸蜜しているところを見つけました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.