堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月9日

アサギマダラ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハルジオンの花が咲いている場所を通りかかった時、本種が花に止まって吸蜜しているところを見つけました。

この付近の発見報告

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.