堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月9日

クロイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月28日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.