堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月9日

モノサシトンボ♀

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.