堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月8日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

早くも産卵が始まりました。

この付近の発見報告

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

バン

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.