堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月6日

キクラゲ

分類
菌類・その他
発見者コメント

鳥を探していると3mほどの所にキクラゲを見つけました
プリプリのゼリーみたいですね。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.