堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月6日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

羽化したてのオオイトトンボ♀(?)を攻撃していました。テリトリーから追い出す為なのか、捕食のためなのかは不明です。

この付近の発見報告

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.