堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月6日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

イトトンボが沢山止まっていました
中に赤いトンボを見つけたので撮りました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.