堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月6日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

単体で飛んでいるところは1週間ほど前に見ましたが
なかなか止まらず撮影できませんでした。

この付近の発見報告

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.