堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月6日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

イトトンボを観察していたら目の前を赤いトンボが
止まってくれるのを待ってから撮影しました。

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.