堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月6日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

イトトンボを観察していたら目の前を赤いトンボが
止まってくれるのを待ってから撮影しました。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.