堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月4日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

ドジョウをゲットしました。この後、一気に飲み込みました。

この付近の発見報告

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.