堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月4日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

ドジョウをゲットしました。この後、一気に飲み込みました。

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.