堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月25日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

新緑の中に黄色がよく映えます。

この付近の発見報告

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.