堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月25日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

新緑の中に黄色がよく映えます。

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.