堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月25日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

新緑の中に黄色がよく映えます。

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.