堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月23日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ようやく公園にキビタキがやってきました
樹上で囀りながら餌を探して食べました
公園内では4羽の姿を見ました。

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

バン

発見日 : 2025年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.