堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月23日

アオダイショウ

分類
は虫類
発見者コメント

鳥を探して落ち葉の中を歩いていると
足元をヘビが通り過ぎていきました。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.