堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月23日

アオダイショウ

分類
は虫類
発見者コメント

鳥を探して落ち葉の中を歩いていると
足元をヘビが通り過ぎていきました。

この付近の発見報告

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.