堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月23日

アオダイショウ

分類
は虫類
発見者コメント

鳥を探して落ち葉の中を歩いていると
足元をヘビが通り過ぎていきました。

この付近の発見報告

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年11月2日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.