堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月22日

クロツグミ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

暗い森の中から一瞬、木洩れ日の当たるところまで出てきてくれました。

この付近の発見報告

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2025年10月17日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月27日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年10月29日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

リンドウ

発見日 : 2025年11月4日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.