堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月21日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

今日は夏日で、鳥たちも暑かったのでしょう。気持ちよさそうに、お堀の浅瀬で水浴びしていました。

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

バン

発見日 : 2024年1月7日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.