堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月21日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

今日は夏日で、鳥たちも暑かったのでしょう。気持ちよさそうに、お堀の浅瀬で水浴びしていました。

この付近の発見報告

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.