堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月21日

アオハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハルジオンの花に群れていました。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.