堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月20日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

黒いチョウが飛んでいました
止まるかなーと思い待っていると植木に止まりました
5分以上止まっていたのでみんなで撮影しました
スマホで50センチまで寄る人もいました。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.