堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月20日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

黒いチョウが飛んでいました
止まるかなーと思い待っていると植木に止まりました
5分以上止まっていたのでみんなで撮影しました
スマホで50センチまで寄る人もいました。

この付近の発見報告

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ジュウガツザクラ

発見日 : 2025年10月6日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.