堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月20日

シオカラトンボ(メス)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年の初トンボです。

この付近の発見報告

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.