堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月20日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草の上で交尾中です。

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.