堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月20日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草の上で交尾中です。

この付近の発見報告

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.