堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月3日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

赤色がきれいなモズ。

この付近の発見報告

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.