堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月3日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

赤色がきれいなモズ。

この付近の発見報告

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.