堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月15日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

どうやら、タンポポの種を食べているようです。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.