堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月15日

ハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.