堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月15日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.