堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月13日

マガリケムシヒキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

落ち葉の中を歩いていたら、何かが止まりました
そーっと近付いて撮影しました。

この付近の発見報告

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.