堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月13日

マガリケムシヒキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

落ち葉の中を歩いていたら、何かが止まりました
そーっと近付いて撮影しました。

この付近の発見報告

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.